安心のダイヤモンド買取店探し » 高価買取するためのダイヤモンド買取の知識 » 持っていると査定額が上がる?
鑑定書と鑑別書の違い

持っていると査定額が上がる?
鑑定書と鑑別書の違い

ジュエリーのグレードにより異なる証明書

ジュエリーを購入すると、まずきちんとしたお店であれば必ず『鑑定書』や『鑑別書』がもらえます。どちらも同じようなもののように思えますが、実際は違います。

『鑑定書』(品質保証書)がつくのはダイヤモンドだけなのです。

もし、すぐに鑑定書が見られるようなら実際に見てください。ここには、ダイヤモンドのグレードを決める「4C」に沿って、そのダイヤモンドがどのグレードのものなのか記されていると思います。

ちなみに、私が結婚するとき主人からダイヤモンドのエンゲージリングをもらったのですが、この鑑定書には形質及びカット(Shape&Cut)、寸法、重量(Carat)、カラーグレード(Color)、クラリティグレード(Clarity)、カットグレード(Cut)について記載されているとともに、仕上げや蛍光性、カットされた寸法について事細かに記載されていました。

また、鑑定した鑑定士(グレーダー)のサインが二人分入っていました。

これは、ひとりの鑑定士だけが判断したのではなく、少なくとも二人の鑑定士によって同じグレードが認められたと言うことを意味しています。

『鑑定書』に対し『鑑別書』はダイヤモンド以外のジュエリーに付けられます。

内容は基本的にはダイヤモンドと同じですが、それぞれのジュエリーごとにグレードの基準が異なるため、記載されている内容は違ってきます。鑑定書も鑑別所も、その宝飾品の品質を証明しているものなので、紛失してしまわないよう、大切に保管することをおすすめします。

鑑定書とは

ルース(裸石)の状態のダイヤモンドのみに発行される品質証明書

記載内容

  • 4C:
    Color…ダイヤモンドの色味
    Clarity…内包物(インクルージョン)の有無
    Carat…ダイヤモンドの重量
    Cut…カットによるバランスと研磨の仕上げ(ラウンドブリリアントカットの場合のみ)
  • 蛍光性…紫外線を当てた際の反応を5+蛍光色で分類
  • プロポーション…ダイヤモンドの面の角度や比率
  • プロット…内包物を図にしたもの(図示省略として記載されない場合あり)

鑑別書とは

ダイヤモンド・サファイヤ・エメラルド・ルビーなどどんな種類でも発行可能

ルース状態でもジュエリーとしても発行可能

宝石の品質を証明するものではない

記載内容

  • 宝石の名称…なんという宝石か
  • 天然石か人工石か…天然・合成・人造・模造など
  • 宝石の特徴…サイズ・カット・重さ・硬度・屈折率・多色性など
  • 加工方法…カット・研磨以外にどのような処理が施されているか

ソーティングメモとは

ソーティングメモとは、鑑定書の内容が要約されたカードタイプの書類のことです。

こちらはダイヤモンド業者向けのもので、業者同士が取引を行なう際に、鑑定書を逐一確認することなく4Cなど必要最低限の項目をチェックするために用いられます。

ソーティングメモと鑑定書の違い

鑑定書(グレーディングレポート)には、ダイヤモンドの品質を表す4Cの他、固有番号、ダイヤモンドの写真、大きさや角度を細く数値化したプロポーション、紫外線を当てた際の蛍光性の強さなどが記載されたA3サイズの冊子です。

一方、ソーティングメモは4Cの他、固有番号、サイズ、蛍光性などが記載されており、大きさはカードサイズくらいです。こちらはダイヤモンド以外でも発行されます。

なお、買取の際には鑑定書のみでもソーティングメモのみでも、基本的に評価は変わりません。ただし、商品としてジュエリーと共に店頭で見た場合、素人目からするとソーティングメモ付きよりも鑑定書付きの方が好まれる傾向にあるようです。

信用できる鑑定機関

ダイヤモンドの鑑定機関として特に権威があるのは、ベルギーのHRDとアメリカのGIAです。

HRD(Hoge Raad voor Diamant )はベルギーの4つのダイヤモンド取引所を総括する公益法人です。その鑑定部門は公平かつ正確であると定評があり、世界で権威のある機関であるといえます。

GIA(Gemological Institute of America)はアメリカにあり、ダイヤモンドの「4C」を定めてシステム化した鑑定機関です。ハリー・ウィンストンやカルティエなど海外の有名ジュエリーブランドやクリスティーズ、サザビーズといった有名オークションもGIA基準で鑑定をしています。

日本にも多くの鑑定機関がありますが、ほとんどが株式会社組織の機関です。

その中でも信頼度が高いと言われているのが、AGT(AGTジェムラボラトリー)か、中央宝石研究所です。AGTはGIAと繋がっており、中央宝石研究所はHRDと関係があります。この2つの鑑定機関は、国内外に権威のある鑑定機関として評価を受けています。

業者によって、独自の鑑定基準を設け鑑定書としているところもあるようですが、最悪な場合、架空の鑑定機関をでっち上げ、鑑定書を作成する業者もいるとか。信頼できる鑑定機関の基準を用いた鑑定をしているお店で購入し、鑑定書は保管しておくことがとても重要になります。

そして、ついカラット数の大きさに注目しがちですが、実際はカットやクラリティ、カラーも含まれた上でグレードが決定されることを覚えておきましょう。いくらカラットが大きくてもインクルージョンが多かったり、カットが悪いものは評価が下がってしまうのですから。

このサイトの管理人

都内在住・40代女性です。祖母から譲り受け、使う機会がなかったダイヤモンドを売却することに。価値が分からないので、宝飾店の知り合いから聞いた高く売るコツを試してみました!

東京でダイヤモンドを高く売るための査定ルートをご紹介
東京でダイヤモンドを高く売るための査定ルートをご紹介